![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjO_5jeFOZrkox0v-p0_bNEneLtoca1hDCjTFP5BNF9cWi9xBx4IrYT_u4qRYJPwgr9oW__SNLkrSS29fgRXwlCF0FKiuMSrFF-XU8MapEv2bqi0LHCyoz6wTz2-m1_Ou8kFDyHImZoDPpu/s640/2011_0103_082751-IMGP2233.JPG) |
2011年1月3日 AM 9:00 旭川駅前より買物公園正月とは言え人が少ないですねー。 |
今日は道東の町美幌町に滞在中の初孫に新年の挨拶のため 日帰りの予定で行ってきます、夏なら何処へ行くにもバイク もしくは車なのですが 冬道の峠越えが不安で車もやめて JR で行くことにしました。列車に乗るのは暫くぶりですいつ以来か思い出せないくらい たぶん2年振りくらいでしょう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjR3WjQhwVdcUN6Znrfo2KeVv1oF7ZmbsE31q2B1b6gu5BbDUHzdVfnAFf4WPv0Ul5rV0_OLMQCr4Fs4Xaqew10iNmjaDYtzZvA_kfQGOXTbx1qzIDm9KXuX1QagM7JKBpvHSc4ZkxMbFTd/s640/2011_0103_085612-IMGP2238.JPG) |
札幌発 網走行特急オホーツク
|
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5kfX3AQDh7OdsRI3OqPCdxMdKRZKuExFX-7uq2geZvwh5Dpi-9iwfdphdU3KTaxnVckmU83iU3YrXTwLM7u7ysBnSt9ZVqkSBWdkmTNUTsqAno54KVS_ESbb6IZ5K1ciWlqWjNGWl-NVU/s320/2011_0103_095444-IMGP2243.JPG) |
Ⅰ号車自由席 ガラガラ貸切のよう |
旭川からは電化はされてません ですからジーゼル車両です、座席の下でジーゼルエンジンが 唸りをあげているのが 乗り物好きの暇ー人には心地よく感じます。それからこの先頭車両は前方が見えるのです つまり山の手線の様に運転手の目線と同じように列車の前方が客にも見ることができました。電車好きの少年が運転手のまねをしたくて一番先頭にいって前方の景色を見るように 、私も一番前の席に陣取りました。なかなか楽しいものです しかし峠に差し掛かったあたりでは小雪が降ってるためか 雪に隠れてレールが見えないところがあります おやおや大丈夫?と不安になる場面もありました 、車内販売のコーヒーやらアイスクリームを飲食しながら景色を眺めて退屈することなく 昼頃に無事に美幌の駅に着きました。 駅には愛しい孫を抱いた息子夫婦が迎えに来てくれました、4ヵ月振りの再会です 日に日に成長するのですねー 、以前との違いに驚くばかりの爺でした。 夕刻今度は一歳の誕生日祝いに 再会することを約して 列車に乗り 、心地よく列車に揺られ (酔っていた)無事にPM22:00 自宅に帰りつきました。 今度は3月末ころかなー まだバイクでは行けないなー、早く春にならないかなー。
3 件のコメント:
車内風景がほのぼのしてますね。雪の中を疾走するジーゼル列車に一度は乗ってみたいものです。もちろん先頭の席を陣取ってね!暇一人さんは少年のような気持ちで列車に乗り込み、「愛しい孫」に会いにいく「爺さん」なんですね。
コメントありがとうございます、この列車は遠軽駅でスイッチバックして一転最後尾の席になります あらかじめご承知おきください。私も知りませんでした。そうです!「爺さん」なのです認めたくないけど!
こんばんは。18日は喫茶店にきていただき、ありがとうございました。
写真とてもきれいですね。
今後の更新も楽しみにしています。
macboy
コメントを投稿