師走も中日を 過ぎましたが連日穏やかな天気が続いてる 道北旭川市
昨日12月14日 すこぶる好天気
特別教養もなし(今日用も無し)
特別教育もなし(今日行く処無し) 15日北海道新聞朝刊(読者の声)より引用(~_~;)
ならドライブがてら カメラ持参でmy温泉目指して 行ってきました。
各写真 クリック二回で フル画面になるはず?
夕日にそまる 十勝岳(実際の目にはもっと赤く思うんですが・・・)
上の湯船に常連さんが二人 下の湯船は貸し切りー
日没近くに 地元の若者スノーボーダーが三人 近くの前富良野岳を滑ってきたとかー?
真っ暗になるまで浸かってきましたー!(^^;)
キャンプ用ランプの光の中で入ったのは初めてー(;´・ω・)
叉ね~ see you!
今日は先ほどまでは ここ旭川市 すごく雪が降っておりましたが 今は止んで
気温も上がってきて 暖かい感じ・・
まだ11月ですが今冬は 雪が多く降りそうな予感。
すでに二度ほど マンション駐車場等にタイヤショベル乗務で アルバイト仕事 (^^;)
一気に雪景色の 旭川市内
昨シーズンも 降雪出動にそなえて 晩酌も控えめに するなど 気使いした割には
積雪がなく くたびれ損・・・・だったー(~_~;)
さて今シーズンは そこそこの稼ぎに・・・・成るか?否や?
もう一週間も前になりますが 三番目の孫が初誕生日
御呼ばれに 爺さん喜々としていってきました(^^;)
無事に一升餅を 振り分けで背と腹に・・・ 兄弟に手を引かれてヨタヨタと・・・・
めでたしめでたし!
元気な成長を祈るのみです!
又ねー see you!
Windows 10
暇に任せえて 移行したけれど・・・・・・
何が何だか・・・・・? 爺っさまには用のないのばかりかーーーーーーーーーーー?
デジカメの写真は・・・・どうすりやいいの?・・・・・・ モザイク入れるのは?・・・・・?
昨日 電気店で聞いてきたけど?もうひとつ わからん??
ああー 困った・・・ windows7 に戻したいけど それもわからん?
パソコン教室に行ってこなきゃ だみだ こりゃ!ーーーーーーーーーーーーー(~_~;)
話は変わりますが バイクも今シーズンの乗り納め
今シーズンもたくさん 走りましたー 111162-101444=9718km
バッテリーを外して 室内で保管
昨日 気分転換に ドライブがてら my温泉に
十勝連峰の山すそに 不思議な雲か?霧か? 幻想的
さあ 又あの冬がやってきました 気持ちを切り替えて ・・・
スキー板の手入れでもすっかー!💦
See you! 又ねー!
長い旅から帰って 愛馬の旅装を解いて 洗車( 洗馬?)
鉄馬も心地よくリラックスしてる様 ♪
2015・10・10
山口県萩市で 孫にと買い求めてきたこの菓子 賞味期限が 10月10日 !
バイクでツーリングがてら行こうと思ってましたが どうも天気予報が・・・
芳しくなく車で向かいました(-_-;) 何とか賞味期限内に孫の口に…^_^;
孫と遊んで
爺さん 気ずかないふりして とぼけてましたが・・・・・・あれー!(・・;) ¥・・・・・・(・・;)
速いもんです! もう来春には これを背負ってピカピカの一年生!!(^_^;)
こんな催しにも 付いて行って 見学
二泊して 帰り道は チミケップ湖畔を経由
紅葉真っ盛り
オホーツク方面は連日 天気がよかったー (^_^;)
2015・10・16
旅から帰って半月以上経って バイクでツーもあとわずか
特に当てもないが あまりの好天気・・
愛馬に跨り 富良野方へ
富良野まで走って ・・・「そうだ! あれに 行ってこよう!」 天気も良いし♪
富良野~芦別~R452~桂沢湖~道央道三笠ic~江別西ic と一気に走って
札幌市厚別区 北海道博物館 夷酋列像 特別展 pm13:00着
度々新聞に 掲載されてまして 機会が有ればと・・・・
何所をどう渡ったのか?一部はフランスの博物館からお借りした様です
一時間半程 見学して 即とんぼ返り 帰宅は日没とほぼ同時pm17:30
走行距離 310KM
翌日 10月17日 今日も快晴
バイクに乗れるのも後わずか 乗れる日は乗らないと 暫くぶりのmy温泉にでも・・・
美瑛町 おききねうし〔置杵牛)
白金温泉から上は 先日の積雪が・・・・・風が冷たい
バイクで来るのは これが今年最後、
午前中ですから 入浴者は3~4人
私もドボン!と入って烏の行水 気温の高いうちに山を降りないと 濡れた路面が
凍り付いて 恐い!
山を駆け下って富良野市へ 久し振りに ラーメン 支那虎へ
オリジナル和風だしの支那そばも食べたいが 今日は 味噌ラーメンを
美味かった―!(850円) スープも飲み干しちゃったー!
陽も短くなって 夕刻は一気に気温が下がるので 早めに切り上げ 15:00帰宅
少しは冬支度しないとねー ^^;
又ねー See you !
2015・9・24
さて今日も 午後からですが 傘踊りコンクール そして夜は舞台競演・ そして総踊りと続く
のですが 予定通り 北に向けて帰ります
キャンプ場での朝 小雨模様です
名残惜しい感じですが AM9:00 相倉集落を抜けて出発
富山市内方向へ行くのですが せっかくの機会ですから 初めての道を
国道156~国道471~国道472 へ
車同志ならすれ違いが 難しいのではと言うような 国道472号
ゆっくり慎重に 走って無事に あの八尾の町中へ 出ることが出来ましたー^_^;
おわらの時期には 趣ある坂の町も おわらが終わった今は 何処にでもあるような
街に見えるから不思議 中心地で暫し小休止
富山ICから高速へ 国道8号が近づいた魚津ICで下道に
時折雨粒が ポツリポツリ 交通量は少なめで・・・走りやすいかな!
昨年は富山方へ行くときに寄った道の駅 越後市振の関で遅い昼飯
PM18:30 新潟市大野(国道8号沿い)BHアーバイン黒崎 チェックイン
明朝10:30発小樽行きフエリーなので 此処まで来ておけば 明日はゆったりできる
この時点でODメーター 109975km
フエリー乗り場まではもうわずかなはず 記念の110000kmは北海道に渡ってからだ!
2015・9・25
AM8:10 BH アーバイン黒崎出発 9:00には余裕で着くはず・・・が
地図で確認しなかったのが悪かったのですが 思ってるより未だ距離が在った
最後には焦り気味になって到着 AM9:30分
五分ほど前になんと 新潟市中央 萬代橋上で110000km
AM9:45分 乗船 バイクは4台程 室蘭NOのハーレーに続いて乗船
駐車時にもう少し前だの ハンドルをロックせいだのと矢継ぎ早に言われて・・・・・
少しパニクッてスタンドを出すのを忘れて アッ ゴロン やっちゃった!(・・;)
あーあっ バイクは無傷 やれやれ!俺の心は傷ついた(-_-;)
定刻10:30 小樽港に向けて出航
又18時間程の船旅 船内をあちこち歩き回ったり・風呂に入ったり・本を読んだり・・・・・e
寝たりz------------------z
してる間も順調に北へ
2015・9・26
早朝4:00 小樽港着
冬季はなかなか来る機会が無いので この機にと
下道をとことこ 走りながら石狩市の妻の墓所へ 其の後砂川市の友人宅へ寄り
お茶を一杯所望
AM11:00 無事に旭川市 自宅到着 OD 110198km
出発時 OD 107569km
今回の旅での走行 2629km
カメラを紛失してしまい 残念でしたが天気にも概ね恵まれ事故もなく 我が人生の
中でも 特筆すべき旅になったかと・・・・
山陽・山陰と越中ツー 終り
Good bye!