2021年8月14日土曜日

暑くなく寒くなく(^O^;)

2021.8.13

天気予報を見ると 北の方程天気が安定してるよう

気温も厚くなく寒くもなさそう なら!ちょっくら走るかー(^^;

まずは士別市まで北上 それから東の下川町へ


一時 民主党政権時 凍結等で話題になったサンルダム

弐年前だったか? 立派に完成 しかし今年は北海道は雨不足で 貯水量がすくな!









オホ一ツクの雄武町 日の出岬ホテル



素晴らしい景色を眺めながらのお風呂 

紋別市で西やの 味噌ら-めんたべたかつたが…ス-プが切れて準備中(~O~;)

残念!  しかし暑くなく寒くなく快適なツ-リングでした  又ね~

see you later!

2021年8月12日木曜日

今日からはさみ一の!

つい昨日迄の焦げる様な暑さから 

今朝は一転 半袖短パンだと 

寒い!(・_・;)

此処旭川市 最低気温が10℃を

下回ったよ! 身体は楽になったが

何か寂しい気持ち🥵

2021年7月31日土曜日

ワクチン接種1回目

 2021.7.31(土)

64歳以上の高齢者に属する 私暇~人 遅まきながら本日無事に1度目接種 

AM10:20 私の住んでる東光地区に近い 旭川市防災センターに車で10分ほどで到着



5月末にかかりつけ医院にてポリープ切除入院仕していたときに 申し込みましたが

申込者がおおかったのか ? 8月末の予約でした

少し遅すぎでわ?と思ってましたが・・そのまま予約を保管して 予約センターに

☎したら本日に予約ができました😅 私の知り合い他 近所の同輩の中では一番遅い様😓

何事も要領の悪い 暇~人でした(~_~;) 2回目は8月21日

体調の不調等もなく 接種後の異常もなく至って快調です😅

しかしこの1週間猛暑  本日旭川市江丹別では36℃越えだとか? どうなってんだー!

又ねー   See You  !



2021年7月7日水曜日

    へぼなゴルフも数やりぁ ⛳・・・・

 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる とたとえ話がありますが・・・・

本日7日 巷では七夕でしょうが 北海道は1ッか月遅れ

以前にも書き込みしてますが 暇~人例年を上回るペースでゴルフラウンドを・・・・

本日同好会コンペ 数をやってるからスキルが上がったか?

はたまた年一度の 盆と正月と七夕が一度に来たか? 優勝とニャピン賞(^_^;)



早くも隠してた才能があふれ出て……(;^ω^)

秋まで隠そうと思ったんですがねー・・・・・^^;


又ねー  Catch  You  Later,!  


2021年7月3日土曜日

ゴルフ中休みに何時もの処へ

 2021・7・1



いやー先月はゴルフの回数がめっちゃ多い 6月は10回もラウンドしちっやったー😓

苦節40年の私のゴルフキャリヤーでは月10回は初・・体も疲れて財布も・・・・^^;


7月1日 今日はゴルフの中休み ゆっくりと体と財布の養生だ!

ゆっくり朝寝したいところだが何故か?朝早くから目覚めて・・・・齢を重ねた故か?


まあーしゃーない、天気はそこそこ暑くもない様 例のMy温泉でもゆくかー(^_^;)

My温泉行くなら午前中がGood! そそくさと準備して自宅をスタート!AM8:30



旭川市街からR237で美瑛市街へ 白金温泉へ十勝岳連邦を正面に白樺街道を走ってます




自宅から1.5時間ほどでMy温泉到着 やはり午前中は空いてます 先客は1人

お気に入りの上の熱い方の湯舟を沢水で適温にして ざっぷーんと ああー極楽—😅

今回は 悩殺入浴ショットはパス!

2時間程 ぼ~と 湯に浸ったり冷たい風に体をさらしたりして至福の時を・・・・

至福の時でも腹は減る( ̄▽ ̄;) よし!麓郷の         

 上富良野市街へ下りて斜線道路を東中~ひつじの丘~ベベルイ~布礼別~麓郷



麓郷到着!! 以前ほどの賑わいが在りませんね コロナのせいだけでなく 時の流れ

ですかね・・でもラーメン店富川 だけは店前のPがいっぱい バイクも止められない😅

まーバイクは何処でも止められるけど、



味玉味噌ラーメン  うまがったー! (◎_◎;)

食べ終わったら直ぐに又富良野盆地へ下りてゆきます 


鳥沼公園で一休み  公園駐車場前のFB(富良野バーガー店)涼しい風が・・・・・


ちょっと走ると ラベンダーイースト 




レベンダーの色合いが種類によって違いが・・・あと半月位で 見ごろかなー・・・

本家の富田ファームは又 見頃を迎えたときにでも



昨日の新聞で気になるところがありましたー  キガラシ? 


同じ富良野盆地の 西側 寄ってきます


左端下に少し見えるのは 六花亭カンパーナの建物





キガラシ 菜の花と同じような花ですね 初めて知りました 

この付近は富良野ワイン のブドウ畑やワイン工場が点在する 観光地です


さて日も陰って涼しい風が 富良野の丘陵地帯を流れてます  ゆっくり流しながら

帰宅します


PM16:00 無事に帰宅

又ねー    See  You  Soon  ! (^_^;)

2021年6月24日木曜日

ビーマー竹さんとオホーツクへ

 6月23日 (水)

仕事がお休みの竹さんと 久しぶりにツーへ行くことに・・・・

天気は素晴らしい晴天 気温26~7℃位 ただし夕刻には所によっては雷雨が・・・?

大丈夫っしょ! 旭川・紋別自動車道を走って 遠軽~紋別~雄武から内陸へ美深~名寄~旭川

ざっとこんな予定で行きましょう

 

待ち合わせは 道央自動車道 比布大雪PA AM10:00

定刻集合 一気に バッピューン と一時間 自動車専用道走行で 終点遠軽出口へ

もう俺はケツが痛くて一時間走行が限界(~_~;)  ケツの回復と喉を潤して・・・・


この道の駅は ロックバレースキー場と併用の位置に開設 現在は自動車道終点からは

少し戻る位置に 自動車道が延長されれば入りやすくなるかもねー。

さあー次は紋別市街地の 氷紋の駅(JR紋別駅跡地)でラーメン昼食だ!


R333からR242へ 遠軽町市街地を抜け湧別町市街地方へ



午後一時を少し過ぎましたが 紋別市街 到ちゃこ!

昼飯前にちょっと写真だけを 取りたい所が・・・・・


 

 男前二人の写真を撮ったらすぐに 市街中心 氷紋の駅へ

 何年か前に食した こってりラーメンが旨かった記憶が・・・・・

 
こってり味噌ラーメン(西や)記憶ではもっとギトギトこってりだったような記憶が・・

でも 旨い!

竹さんも美味いと言ってます(^_^;)

食べ終わったら午後2時を過ぎました、 予定の雄武町まで行くと時間が厳しくなりそう!



予定変更! 興部町まで北上して左折 R239 を西興部~下川町~名寄市へ



道の駅西興部花夢で 小休止 きれいな建物ですが・・・客が・・・気の毒なくらいに・・

おっさん二人でソフトクリームなんぞを ぺろぺろと・・・・・・(;^ω^)


「誰も居ないから いいべ!」(◎_◎;)


さあー次は R40号の名寄市の道の駅 もち米の里名寄 で大福もちを土産に・・

土産はそろった! R40号を和寒町まで南下 道道99へ右折

鷹栖町市街地に入って竹さんとは 離脱 「又ねー お互い明日のゴルフをがんばっぺ!」

旭川市市街地を避け遠回りでしたが 当麻町~東神楽町と迂回するようにして帰宅

午後19時



午前9時出発~午後7時帰宅  本日走行358km  

ご苦労さん! やはりケツが痛ーい😅

又なー   See  You Later  !
 





2021年6月11日金曜日

大雪山の秘境の湯へツーリングのはずが?


 


6月9日

昨日のゴルフの疲れと夜の反省会の反省のし過ぎから…今朝はすっきりしない朝・・・

AM10:00ようやくシャキッとしてきました 天気は超ピーカン!気温予想も28℃位

不要不急の外出は自粛でしょうが・・一人山中の秘湯へですから・・許してちょんまげー😅


自宅から当麻町~愛別町と裏道をトコトコとはしり 旭川ー紋別自動車道を層雲狭IC迄

38号国道を層雲狭温泉へ いつものコンビニで一休み 暫らくぶりのバイクでケツが痛い

温泉街もひっそりしてます まもなく国道273号を帯広方へ



やはり対抗する車も後続の車もほとんどありません 時々思い出したように

対向車が 大雪ダム湖を過ぎたところの右手の大雪高原温泉入口も閉鎖に成ってる・・

ゆったりのんびり走りで 三国峠到着



三国峠を下り 糠平温泉郷に入る少し前  有名なタウンシュベツ橋梁 

此処2~3前からいつアーチ部分が崩れ落ちるかと いわれてますが まだ原型が保たれて

います




















峠を下り 松見大橋 を駆け下り糠平温泉郷へ

      この動画は上記の写真と前後してます  Sorry!




糠平温泉につきましたー 此処で湯本旅館の日帰り温泉にでもーっと思ってきたのですが

なんか人の姿がなく営業してるのかしてないのか? 

なら今日は温泉はいいや! 燃量のガソリンが少し心配だ 上士幌町市街地へ

給油後 道の駅上士幌へ オープンは去年だったか?新しくきれいな道の駅

しゃれたカフェで 抹茶カフェとパンでおされな遅い昼飯に・・・ 😓


さてこれからどっちへ 来た道を戻るか? 時計回りに狩勝峠を越えて富良野方か?

何度も走ってるが狩勝峠を越える事に (今考えるとここで判断をまちがえ・・・・?)

士幌町~国道274号~鹿追~道道133~道道75~新得町

さあここから国道38号 狩勝峠です  前後に車はほとんど走ってません

狩勝峠を上りだした2合目あたりで 対向車線のくだりを走る黒いクラウン車とすれ違い

うん? 一瞬ですがもしや?と思いましたが・・・・すぐに忘却( ̄▽ ̄;)










7合目あたりまで 快調に登坂してきたその時 ! バックミラーに赤いパトライトが



oh-my-gosh!      Impossible!      No way!








「 旦那さん ここの区間は50㎞制限でして70㎞程出てましたので確認して下さい
 19kmオーバーで 普通車ですと12000円の処バイクですから 9000円に
 お安くなってます(;^ω^)  つい二日前に隣の日勝峠で60歳のライダーが左カーブを
 曲がり切れずに膨らみ対向車と衝突死亡事件がありましたので 気を付けてください」

「お巡りさんもしかして?Uターンして俺に付いてきた?」
 
 「そうです(^_^;) 私たちの持ち場はこの峠まででもう 富良野方へは行きません
気を付けて峠を下りて行ってくださいねー」
「・・・・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)」

その後はショックで飛ばす気にもなれず なんか腹立たしいので前向きな抵抗を・・

峠を下りた南富良野町幾寅郵便局で 反則キップを切られて30分後に国庫へ入金してやりましたー(◎_◎;)     優良国民です😅




傷心を抱えながらケツの痛みに耐え  トコトコと走り 富良野盆地の

東側ふもとを走り上富良野町へ出ました

国道237号 美馬牛峠手前で ジェットコースターの道へ


 故郷の山々を眺めながら つい少し前の悪夢の傷を癒やして ・・・・・・

 PM18:00 無事に帰宅







6月10日
 
今日もピーカン 30℃の予報  今日は本年初参加の同好回コンペ

過去2戦は ポリープ入院の前後で不参加

入院こそありましたが春からのラウンド数は例年にも増して多い位にラウンドしてます

ハンデも予定通り 自信たっぷりで 「いざいざ!」

昨日の反則金の少しでも取り返すべく  ティーオフ! 「あれーーー!」

スタートホールからズタボロ( ̄▽ ̄;) (◎_◎;)  (~_~;)

暫らく記憶にない位の ワーストスコア・・・・




覆面パトの呪縛から 解けてなーい!





バイクもゴルフもやめてやるー!怒

又なー   See You Later!