昨年 暮れ近くに かかりつけの医師から 少し酒をやめて 痩せなさいと指令!が!
いつもの血液検査の結果から・・・・・言われてしまったー(~_~;)
あれから二ヵ月以上 酒を控え…(会合ではやむなく 舐める程度^_^;)
もう一口食べたいのを堪えて・・・・・俳諧散歩やら歩くスキーに励んで・・・・
恐る恐る 先日病院へ  幸か不幸か?かかりつけの医師が不在の日/・・・^_^;
いつもの血液検査の結果・・・ 
・・・・まああ 可もなし 不可もなし 歳相応ってとこかな?
まあこのまま禁酒を続け 運動も続ければ 長生きできそうですが(笑)・・・・
連日 バイトの除雪仕事があって疲れがたまるし・・・・飲まないと・・・・寝付きが・・・・
したがって疲れがとれない・・・・e/t/c
たまになら 「いいっしょ!」  ってんで 少しグレードアップ!(^_^;)
ホンとに 「たまーにか?」  「はい! 今の在庫がなくなれば・・」
酒はとにかく 減量の方は至難の・・・・・・・・・
又ねーーーーーーーーーーー。(・・;)
 
 
 
            
        
          
        
          
        
 
2016・1・31
母は大正の中頃 10人兄弟・姉妹の末っ子として生まれ
97歳まで生き抜きました!  既に兄弟で生存してる者はなし 甥・姪ですら・・・・
既にやら …生存してても相当高齢な方も・・・
兄と二人・・そんなことも考慮して  母の葬儀は ごく内輪の家族葬でと・・・・・・
考えたのですが・・・・・
叔父さん・叔母さん世代の最後の 叔母さんだからと 高齢の従兄弟・従姉妹が子供さん
やら お孫さんに連れられ お参りしてくれました (^_^;) 
 
年賀状のやり取り位で  ・・・・・「初めましてー」・・・・そんな方が・・・・・・・ 
孫はもちろん 曾孫も・・・
 「お経が長くて…疲れちゃったよー(~_~;)」
「 お腹もすいたー!」
 
 (^○^) お子様ランチじゃなく  お子様ディナーだよー(^_^;)
そんなこんなで
無事に滞りなく母を送ることができました。
「母よ!長い人生ご苦労様でした・・・・・・・合掌!」  南無阿弥陀仏・南無阿・・  ・・!
母の人生に関わりのあった方皆様に御礼申し上げます・・・・お世話になりました・・・・。
それでは又    see  you !
 
 
 
            
        
          
        
          
        
また一人高校の 同期生がリタイヤー  年暮れ前から幹事役が案内をくれてましたー^_^;
近頃は三・六街に出かける機会もすくなく 久しぶりに
「出汁にして飲もう!」ってんで 旭川近在の12人ほどが(遠くオホーツクからも 一人
ご苦労さん!)   やはり現役でまだ働いてる奴は 元気だ!

 
 
二次会までセッテングされてて 久しぶりに懇談^_^;
幹事役から 今年の初夏6月中頃  三年ぶりの同期会を旭川で開催予定だとか・・・
 
同期の諸君! 体調を整えて 初夏の旭川へ・・・・「集まれー!」
 
っと これが1月29日の話
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実は前日1月28日 早朝 私の母が逝きました!
 
まあ この一年近く何時逝っても 不思議じゃない位に衰弱してましたからね
覚悟はできてたんですが・・・・・・・・・・・・・・・・97歳の大往生でしたー 
あいにく友引等で 葬儀は3日後に決め  
少し不謹慎か?とも思いましたが・・・・・前々から出席予定でしたし・・・
 
仮通夜の読経の済んだあとに駆けつけちゃったー (・・;) 皆 ごめん! 
 
 
 
 
又ねー   see you !